2.5か月で7.5キロ減!!プライベートジムベレッツァに通った結果!!

ダイエットジム ベレッツアの16回コースが終わりました。
かかった期間は11週間、2.5か月ほどです。

結果はどうかとというと・・・

bellzzaビフォーアフター

すっきりしました♪

元が太いのでお腹がぺったんこ〜ってなわけに行かないのですが、着ているスポーツブラの引っ張られ具合が違います(爆)

体重マイナス7.55kg、体脂肪マイナス4.3%でした♪

横や後ろの写真も見てみましょう。

bellzzaビフォーアフター

気になるところはまだまだありますが、全体的に細くというかすっきりしてきました。

後ろは、肩回りや背中がだいぶすっきりしました。そして何より腕が細くなっているのがわかりますでしょうか?二の腕がマイナス5cmとかよくわからない結果が出ているんですよね(笑)

洋服も通常サイズの店で11号やモノによっては9号が着るようになりました。ダイエット前は、大きい服の店とかデザイン的に大きいブランドにいってました。
通常サイズ売っているお店の13号すらきつい服多かったのです><

夏物の服をいくつか書いましたが、セールやってるなぁと覗いたお店で試着して着れるのがとても嬉しいですね^^

というわけで結果や、実際にベレッツァに通った間に何をやったかを詳しく紹介したいと思います。

数値で見る11週間の記録

写真だけでは今ひとつどんな結果が出ているかわかりにくいですよね。初回と最終日に測った記録をお見せしたいと思います。

なお、通っている2.5か月の間に誕生日が来てしまい、39歳に・・・。身長は160cmです。

初回
5/28
16回
8/12
体重(kg) 72.9 65.35 -7.55kg
体脂肪率(%) 40.7 36.4 -4.3%
筋肉量(%) 40.8 39.25 -1.55%
内臓脂肪レベル  9.5 7.5 -2
トップバスト 101.5cm  96.0cm -5.5cm
アンダーバスト 85cm 77.5cm -7.5cm
二の腕 32.5cm 27.0cm -5.5cm
ウエスト(へそ回り) 87.0cm 81.0cm -6.0cm
ヒップ 103.0cm 96.0cm -7.0cm
太もも 52.5cm 51.5cm -1.0cm
ふくらはぎ 36.5cm 34.5cm -2.0cm
足首 21.0cm 20cm -1.0cm

もともとの体脂肪が40%という健康上大丈夫なの?って数値だったのですが、だいぶ減りました。まだまだだけど。内臓脂肪レベルも危険w

健康のためにも痩せようっと思ったのは正しかったですね。体脂肪は30%以下にしたいわ。

そして特筆すべきは、見事上半身の減り具合(笑)わかってたけど私は「上半身デブ」なのです。
だいたいアンダーバストがマイナス7.5cmなのに、ウエストがマイナス6cmってどういうことなんでしょうね(爆)

16回目のトレーニングが終わってもうすぐ1週間ですが、さらに体重が減っていますよ。

左の体重は、家で昨日(8/17)に測った体重です。なんと64キロに!!
そして右側のグラフは、ここ3か月の体重と体脂肪の推移です。(ピンクが体重、グレーが体脂肪率)

増えたり減ったりしながらもだんだん減っています。毎日記録をとっていると、なんか最近減らないなぁとか一気に増えたーっと思うことがありますが、そんな時はこのグラフを見ながらだんだん減っているから大丈夫なんだなっと思いながら頑張りました。

ベレッツァでやったこと

ダイエットジム ベレッツァの玄関

私が通ったパーソナルジム ベレッツァは、表参道店と銀座店があります。
私は、家から通いやすいため表参道店にしました。今回実感しましたが、通いやすい場所のほうがいいですね。

2017年8月5日夜の食事

表参道はおしゃれなお店も多く、野菜メインのお店もあるのでトレーニングのついでにおいしい食事を楽しんだりするのも楽しかったです。

というわけでベレッツァでのメニューを紹介します。

糖質制限を中心とした食事制限

私は食生活の乱れで太りました。仕事が忙しくなり、朝なし昼・夜コンビニ食。しかも飽きてくるので新商品のパスタとかドリアとかばかり。さらに夜は22時とか遅いと24時に食べ、残業時間中にはコンビニで買ったお菓子類を食べ続ければ簡単に太ることができます(爆)

そんな状態で、運動だけしても痩せるわけがなく食事制限と意識改革は必須でした。

ベレッツァの1回目トレーニング時に糖質制限について説明がありました。
食べてよいもの悪いものの食事や、身体によい食事の仕方などいろいろ教えていただきました。

ベレッツァの食事指導

糖質制限は人により向き不向きがあるようですが、私はパンやパスタがなくても生きていけるらしく、お米好きだけど我慢できないほどでもなかったため、あまり苦労はしませんでした。

一番食べたかったのは、イモ類。特にじゃがいも大好きで、ポテトも好きなので、食べたいなぁ~っと思うことが多かったです。あと夏はアイスやかき氷が食べたくなりますね(笑)

糖質制限をするかしないか、またどの程度の糖質制限をするかはその人の生活や体調、目標に合わせて変えているようです。私の目標が最終的にマイナス20キロのため、がっつり糖質制限したのですが、便秘気味だったのと順調に痩せていたので、1か月後ぐらいからお昼はお米解禁になりました。

結局今までの私の問題は継続できないことでした。ストレスたまるとお菓子やコンビニスィーツが我慢できないので、残業時間が危険。ですが、ベレッツァではトレーナーにLINEで毎日食事を報告するので、これ食べたら報告できないなぁっと思うと間食なども控えることができました。糖質制限も続きますね。

これが責めるようなトレーナーなら、糖質を食べても報告しなきゃいいやとか思っちゃいますが、そこはやさしくその後運動を指示したり翌日の食事のアドバイスをくださるので、素直に報告できました。このあたりも重要ですよね。

ファスティング(3回)

ファスティングドリンク付きのコースを選んでいたので、16回のトレーニング期間中に3回ファスティングをしました。

ファスティング(断食)自体は、2日間なのですが準備食や回復食といった形で食事に気を付ける必要があるため、ファスティングをするときは5日間ぐらいいつもと違う食事になります。

1日目:準備食
2、3日目:ファスティング
4、5日目:回復食

ファスティング期間中の2日間は、イムダインというファスティングサポートドリンクを使います。。1本1Lで、1日に半分の500mlを2倍に薄めて飲みます。2倍だとちょっと濃いので、多めに水を入れてちょうどいいぐらいかも。

以前ある酵素ドリンクを使ったとき、あまりの甘さに頭痛がしてファスティングを続けられなかったことがあるのですが、イムダインの場合は、オレンジジュースのような味でとても飲みやすかったです。

準備食や回復食は、野菜や果物、お粥などを中心とした食事をします。この期間は糖質とってもOKだったので、糖質制限中の気分転換にもなりました。

また、アフタヌーンティーが好きなのですが、食べた翌日を準備食の日にするなどして、食べ過ぎや糖質とったタイミングを調整することもしました。

ファスティングをすると停滞していた体重もがっつり落ちるので嬉しいですね。

パーソナルトレーニング(16回)

基本的には週に2回パーソナルトレーニングを受けます。私は月2回程度しか平日は通えませんでしたが。

ジムでは、トレーニングウェアとタオルが用意されているため、会社帰りやお出かけ時でも荷物が重くならず、手ぶらで通うことができました。

靴はどうするの?っと思ったら、なんと裸足でやるのです。
これが思ったより動きやすくてよかったです。

トレーニングは準備体操のエアロバイク、その後ストレッチや腹式呼吸、体幹トレーニング筋膜リリースなどをやったと筋トレをすることが多かったです。

ただ、運動の種類も必ずこれをやるっと決まっているわけでは内容で、ウエストほそくしたいっと伝えるとウエストに効く運動を増やしてくれたり、筋肉痛が残ってるとそこを避けた運動をしたりします。

バーベル 45kg

筋トレは意外とどうにかなるものらしく、50kgの重りを担いでスクワットしたりもしました。写真はその前の週にやった45kgです。でかいわ(笑)

が、重ければよいってものでもないらしく、軽くして回数を増やしたりとメニューはその時の目的や体調に合わせて調節されていました。

とりあえず嫌いな筋トレは、腕を使う運動。特に左は筋肉ないのか真っ先にばてるんですよね。

このベンチプレスとか

この写真の運動とかね。

腕を使う筋トレはいやだーっとか言いながらしていましたが、このおかげで二の腕がマイナス5.5cmなのかもしれないっと思うと、今後はもう少し気持ちよく運動できるかもしれません(笑)

ベレッツァでトレーニング14回目

トレーニングの時間は約1時間ほど。終わったらシャワーを浴びて着替えて終わりでした。

途中から1万歩以上歩くようにするを目標にしましたが、運動嫌いのため家ではほぼ運動しませんでした。

エステ(ハイパーナイフ)

ベレッツァにはハイパーナイフというマシンを使うエステコースもあります。私は今回エステなしのコースにしたのですが、早く痩せたいという場合や、部分痩せが目的の場合はエステとのセットにすると効果的なんだとか。

ハイパーナイフは高周波を流し、脂肪を効率よく温めてくれセルライトも柔らかくほぐしてくれます。マシンのヘッドを当てた部分を中心に効果が出るので、部分痩せにおすすめなのだとか。

トレーニング前にハイパーナイフをすることで、代謝あがりより効果が出るようです。

後からエステを追加をすることもできるそうですが、エステコースにしたほうが最終的には合計金額的にはお得なようで、いいなぁっと今頃思っているのでした。ハイパーナイフを定期的に受けていたら、気になる腰の部分とかウエストとかもっと減ったのかなぁ。

トレーニング16回を終えて

このままだと健康を害するよね。というか3桁の体重もあり得る?という危機感から通ったパーソナルジム ベレッツァですが、誘惑に負けやすい、運動するのがめんどくさいという私にはとても有効な手段でした。

これから標準体重をめざしてトレーニングを続けます。

bellzzaビフォーアフター

この写真の右側にAfter2を追加したいですね。

そして、減ったからと言って1年後に75キロに戻ってたら意味がない。
リバウンドしない生活習慣や意識を合わせて身に付けていきたいと思います。

特別価格ブログキャンペーンのご案内

私も痩せたい!!健康になりたい。最後のチャンスかも?スクワットで50kgのバーベル持ち上げてみたい(笑)という方は、当ブログ経由でお申し込みいただくと、かなりお安くなるブログモニターの特別キャンペーンのご案内をします。

ブログチャレンジキャンペーン

先着5名様

ベーシックコース(2か月トレーニング16回)
⇒入会金+トレーニング料で通常価格249,480円(税込)のところ特別料金145,000円(税込)

ファスティングコース(2か月トレーニング16回に、ファスティングドリンク3本付き)
⇒入会金+トレーニング料で通常価格260,925円のところ特別料金165,500円(税込)

条件

  • SNSで4回以上発信すること。
  • 顔出し写真の掲載
  • 現金もしくは振込で一括入金(カード不可)

申し込み時に「やせたいこを見た」とか「やせたいこのブログを見た」などとコメント欄に入れて申し込んでくださいね。

ブログチャレンジキャンペーンのお申込はこちら!
プライベートジムbellezza(ベッレッツァ)ブログチャレンジキャンペーン

顔出しはしたくないけど、興味はあるという方の申し込みはこちらから。
カウンセリングは無料ですよ。プライベートジム【bellezza】



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です